出産

【妊娠祝い・出産祝い・出産内祝いの基礎知識】マナー・金額相場・タブー事例などを紹介

投稿日:2019-10-18 更新日:




こんな方におすすめ

  • 出産・お産に関するお祝いの種類が知りたい!
  • 妊娠祝い・出産祝い・出産内祝いの贈るタイミング・最適な時期が知りたい!
  • 妊娠祝い・出産祝い・出産内祝いを贈る際に気をつけることや注意点が知りたい!
  • 妊娠祝い・出産祝い・出産内祝いで喜ばれるメッセージの内容が知りたい!
  • 妊娠祝い・出産祝い・出産内祝いでNG・タブーな事例知りたい!
  • 妊娠祝い・出産祝い・出産内祝いで贈られているプレゼントの一般的な金額相場が知りたい!

 

「出産・お産に関するお祝いのマナーって複雑な気がする...」

そんな風に思っていませんか?

出産祝いのマナーを知らないと自分自身が大恥をかいてしまうこともそうですが、相手に失礼・嫌な想いをさせてしまうことも十分にあり、事前に知っておくべき内容はたくさんあります。

 

そこでこの記事では、出産・お産に関するお祝いの正しいマナーについて細かくご紹介しています。

妊娠祝い・出産祝いを贈りたいと考えている方や出産内祝いをお礼で贈りたいと考えているパパママはぜひ参考にしてみてくださいね。

 

出産・お産に関するお祝いの種類は3つ!それぞれの違いは?

まずは出産・お産に関するお祝いの種類から整理していきましょう。

出産・お産に関するお祝いの種類には「妊娠祝い」「出産祝い」「出産内祝い」の3種類があります。

 

「妊娠祝い」「出産祝い」「出産内祝い」の違いをわかりやすくまとめると、以下のようになります。

  • 妊娠祝い:妊娠したママとそのパパへ贈るお祝い
  • 出産祝い:出産したママとそのパパへ贈るお祝い
  • 出産内祝い:出産祝いをくれた方へのお返し

 

「妊娠祝い」「出産祝い「出産内祝い」では喜ばれるプレゼント・ギフトの内容が異なってきます。

なのでこの3つの違いはしっかりと理解しておきましょう。

 

それでは、「妊娠祝い」「出産祝い」「出産内祝い」の基礎知識を詳しく見ていきましょう。

 

妊娠したママとそのパパへ贈る「妊娠祝い」

赤ちゃんを妊娠したママとそのパパに贈る「妊娠祝い」

初めて贈る方にとってはわからないことが多いかと思います。

 

「妊娠祝いはいつ贈るべき?」

「妊娠祝いのギフトはどんな種類のものが喜ばれる?」

「妊娠祝いでNGなプレゼントは?」

「妊娠祝いのギフトにかける金額相場は?」

 

このような様々な疑問をここで解決していただければ幸いです。

 

妊娠祝いは贈るべき?それとも贈らないべき?

 

この投稿をInstagramで見る

 

ハンドメイド♥️すまいるがーでん(@smilegarden_mai)がシェアした投稿 -

まず考えなければいけないのが、妊娠祝いを贈るべきか贈らないべきか問題。

「贈るべきだよ!」という方が圧倒的に多いような気もしますが、実は「贈らない方がいいかな」という方も意外に大勢います。

 

妊娠祝いを贈るべきか贈らないべきかを判断する上で重要視したいのが「相手との関係性」

メールや電話、LINE・ツイッターやインスタグラムのダイレクトメッセージなどで直接妊娠報告をもらった場合はそれだけ親密な仲だということでもあるので、妊娠祝いを贈った方がいい場合が多いです。

SNSの投稿で「妊娠しました」という内容の投稿があった場合にはまだ様子を見ておき、贈るかどうかの判断はまだしないほうがいいと言えます。

あくまで「個人的に妊娠の報告を受けた場合」に妊娠祝いのギフト・プレゼントを準備し、贈るようにすると◎です。

 

【妊娠祝い】妊婦さん・ママに喜ばれるおすすめのプレゼント・ギフト15選」も合わせて参考にどうぞ。

出産

【妊娠祝い】妊婦さん・ママに喜ばれるおすすめのプレゼント・ギフト15選

こんな方におすすめ 妊娠祝いで妊婦さんから喜ばれるプレゼント・ギフトの種類が知りたい! 妊娠祝いにお ...

 

妊娠祝いを贈る時期・タイミングはいつがいい??

妊娠祝いを贈る時期・タイミングはいつがいいのか悩みどころですよね。

妊娠祝いを贈る時期やタイミングは妊婦さんの「妊娠安定期」合わせると良いです。

 

妊婦さんは妊娠してから出産するまでに9ヶ月前後かかります。(若干の個人差あり)

この9ヶ月前後の期間は「妊娠初期」「妊娠中期(安定期)」「妊娠後期」3段階に分けることができます。

このうち、妊娠安定期と言われている「妊娠中期」に妊娠祝いを贈るのがおすすめの時期・タイミング。

具体的な期間でいうと妊娠祝いを贈る最適な時期・タイミングは「妊娠5ヶ月〜7ヶ月」の間です。

この妊娠中期は、妊娠初期にひどかったつわりや吐き気が落ち着き、9ヶ月前後ある妊娠期間の中でも比較的体調が安定している時期にあたります。

 

妊娠初期にはNG!体調が安定しない時期はかえって迷惑

妊娠報告を受ける前に妊娠したことを知り、妊娠初期のタイミングでサプライズお祝いをしてあげようとするのはNG。

体調が安定していない状態(つわりや吐き気などがひどい・つらい状態)である妊娠初期はそっとしてあげましょう。

ちなみに妊娠初期は妊娠2ヶ月〜4ヶ月の間になります。

祝いたい気持ちを抑えながら、妊娠報告のタイミングで最も多い妊娠中期(安定期)にあたる「妊娠5ヶ月〜7ヶ月」の期間に渡すための準備をしておきましょう。

 

妊娠祝いを贈る際に気をつけるべきこと

妊娠祝いを贈る場合、気をつけるべきことがあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

妊娠祝いを贈る時期・タイミング

先ほども少しお話ししましたが、1つ目は「妊娠祝いを贈る時期」

妊娠祝いは必ず安定期に入ってから贈るようにしましょう。

個人差がありますが、つわりが軽くなり体調が落ち着く「妊娠安定期」は妊娠5ヶ月〜7ヶ月、週換算で妊娠16週と0日〜27週と6日です。

 

妊娠祝いのギフト・プレゼント内容

2つ目は「妊娠祝いのギフト・プレゼント内容」

基本的に妊娠祝いにはそこまで原則なルールはありませんが、ベビーグッズは出産前のプレッシャーと感じてしまう妊婦さんも多いのNG。

妊婦さんが使えるものを妊娠祝いとして贈るのが◎です。

 

妊娠祝いの金額相場と妊婦さんに喜ばれるプレゼント・ギフト

 

この投稿をInstagramで見る

 

shoko(@twinz0207)がシェアした投稿 -

妊娠祝いの金額相場は3,000円〜5,000円が平均とされています。

高額すぎるとお返しに困ると感じるパパママもいるので注意しましょう。

また、妊娠祝いで贈られることが多いプレゼント・ギフトは妊婦さんに喜ばれるアイテム。

最近では妊婦生活を快適にしてくれる以下のものが人気です。

  • オーガニック成分を使用したスキンケアアイテム
  • ノンカフェインのハーブティー・紅茶・コーヒー
  • 日用品・生活消耗品

【妊娠祝い】妊婦さん・ママに喜ばれるおすすめのプレゼント・ギフト15選」も合わせて参考にどうぞ。

出産

【妊娠祝い】妊婦さん・ママに喜ばれるおすすめのプレゼント・ギフト15選

こんな方におすすめ 妊娠祝いで妊婦さんから喜ばれるプレゼント・ギフトの種類が知りたい! 妊娠祝いにお ...

 

妊娠祝いは「妊婦さんのご褒美」を基準にプレゼント・ギフトを選ぶと◎

妊娠祝いの選び方、難しく感じる方も多いのではないしょうか?

妊娠祝いに選ばれるプレゼント・ギフトには様々な種類がありますが、「妊婦さん自身が使えるもの」が喜ばれる傾向にあります。

言い換えれば「妊婦さんのご褒美になるようなプレゼント・ギフト」ということです。

その際に参考にしていただきたいのが「プチギフト」です。

 

妊娠祝いと出産祝いは似てるようで異なり、妊娠祝いの場合はサプライズの要素が強いプレゼント・ギフト。

なので先ほどご紹介した妊娠祝いの金額相場「3,000円〜5,000円」の中から気軽に受け取れるものを選ぶと◎

また、共通の友人や知人と一緒に妊娠祝いのプレゼント・ギフトを準備する場合でも、一人あたり3,000円〜5,000円の予算で決めてみると高額なものにはなりにくいのでおすすめです。

 

妊娠祝いにふさわしい・喜ばれるメッセージの内容

妊娠祝いにはメッセージを添えておくとさらに喜ばれ、あなたらしい妊娠祝いのプレゼント・ギフトになります。

妊娠祝いにふさわしく、喜ばれるメッセージの内容とはどういったものなのでしょうか?

主に妊娠中は体調が安定しづらい時期(デリケートな時期)なので、体調・体を労わる言葉をメッセージに含めてあげるのがおすすめです。

「流」「落」といった単語を含んだメッセージは避け、「嬉しい」「楽しみ」といった明るくポジティブな言葉を選ぶようにしましょう。

上記の内容に気をつけながら、妊婦さんを勇気付けるメッセージを添えてみてください。

例えば、以下のような妊娠祝いのメッセージ例文が喜ばれます。

妊娠祝いのメッセージの書き方について悩まれている方はぜひ参考にしてみてください。

 

妊娠祝いのメッセージ例

ご懐妊おめでとう!

会うたびにママの顔になっていく(妊婦さんの名前)に何かできることはないかな?と思い、プレゼントを選びました。

気に入ってくれると嬉しいな。

育児は大変だろうけど、たまには息抜きも忘れずにね!

妊娠おめでとう。

妊娠の報告を受けた時、私もとっても嬉しかったよ!

本当に良かったね。

大変な時は何でも頼ってよ!

可愛い赤ちゃんのためにも自分の体を第一優先でね!

妊娠の報告をくれてありがとう!

赤ちゃんに会える日が楽しみだよね。

でも、プレッシャーに感じずリラックスして過ごして欲しいです。

「体を労わりながら」を忘れずに!

 

妊娠祝い関連

妊娠祝いのギフトをお探しの方は「【妊娠祝い】妊婦さん・ママに喜ばれるおすすめのプレゼント・ギフト15選」も合わせて参考にどうぞ。

出産

【妊娠祝い】妊婦さん・ママに喜ばれるおすすめのプレゼント・ギフト15選

こんな方におすすめ 妊娠祝いで妊婦さんから喜ばれるプレゼント・ギフトの種類が知りたい! 妊娠祝いにお ...

 

妊娠祝いのギフトに「妊娠線対策グッズ」をお考えの方はこちら

妊娠・出産はママにとって初めての大仕事。

特に初めて赤ちゃんを出産する方は不安なことが多いんですよね。

ですが気持ちにある程度の余裕が出てくると「妊娠線」のことを気になり始めるママも多く、妊娠祝いのプレゼントで妊娠ケアグッズをもらえると喜ぶママは多いです。

 

【妊娠線ケアオイル・ケアクリームランキング】予防・消すために有効なアイテム24選」と「【妊娠線とは】いつからできる?ケア方法は?妊娠線ができやすい人の10の特徴も解説」では、妊娠線とは一体なんなのか・いつからできるのか、妊娠線と正中線の違い、妊娠線の画像・写真、妊娠線ができる原因、妊娠線ができやすい人の特徴、妊娠線を消すための方法、妊娠線の予防・ケアにおすすめのクリームやオイルについてわかりやすく解説しています。

記事の最後には西松屋・無印良品・市販で売られているの人気のクリームやオイルのランキングがあるので、妊娠祝いに妊娠線ケアグッズをお考えの方もぜひ参考にしてみてください。

妊娠線についての不安を抱えている全ての女性に安心してもらうためにこの記事を作成しましたが、妊娠祝いを贈ろうとお考えの方の参考にもなるかと思います。

妊娠

【妊娠線ケアオイル・ケアクリームランキング】予防・消すために有効なアイテム24選

こんな方におすすめ 王道の妊娠線予防・妊娠線を消す(治す)クリームとオイルが知りたい! 「ヒルドイド ...

妊娠

【妊娠線とは】いつからできる?ケア方法は?妊娠線ができやすい人の10の特徴も解説

こんな方におすすめ 妊娠線とはなんなのか詳しく知りたい! 妊娠線はいつからできるのか知りたい! 妊娠 ...

 

妊娠祝いのギフトに「マタニティウェア」をお考えの方はこちら

エンジェリーベ(ANGELIEBE)

マタニティウェアは妊娠期・授乳期のために作られているので、お腹が圧迫されないゆったりとしたデザインのものや、授乳がしやすいような工夫がされています。

しかし「期間が限られている妊娠中に専用の洋服を買い揃えるなんてもったいない!」と思われる女性も意外と大勢います。

 

ですが赤ちゃんの出産に向けて体が大きく変化する妊娠期間はちょっとしたストレスでも気になるもの。

(つわりがひどくなってしまうこともあるそうですよ)

なので妊娠期間にストレスを感じずに着ることができる洋服選びはとても重要になります。

【妊婦さんにおすすめ】人気のマタニティウェアブランドやマタニティ専門通販サイト20選」では実際に「妊娠初期」「妊娠中期」「妊娠後期」の妊娠期間ごとにどのようなマタニティウェアが必要なのかをお話ししていきながら、人気のマタニティウェアブランドやマタニティ専門通販サイトについて紹介しています。

妊娠

【妊婦さんにおすすめ】人気のマタニティウェアブランドやマタニティ専門通販サイト20選

2020/01/06    

こんな方におすすめ 人気のマタニティウェアブランドが知りたい! 妊娠期間ごとに必要なマタニティウェア ...

 

そして「マタニティウェアはいつから着るもの?」「友達が妊娠したと連絡があったんだけど、マタニティウェアはプレゼントにはNG?」と思われている方も多いです。

ほとんどお腹が大きくなっていない妊娠初期(妊娠0ヵ月から妊娠4ヵ月までの時期)は、見た目では妊婦さんとわからない場合もありますからね。

しかしこの記事でもお話ししてきたように、妊娠祝いでマタニティウェアをプレゼントするのはマナー的にもOKで、贈ると喜ばれます。

Milk tea

【マタニティウェアはいつから着るもの?】種類・選び方・おすすめのショップなどを紹介」では、妊娠初期の服装で気をつけたいポイントやマタニティウェアの上手な取り入れ方などについてご紹介。

妊娠中期以降(妊娠5ヶ月目以降)のマタニティウェアの選び方についても解説しています。

妊娠祝いにマタニティウェアをプレゼントしようかどうかお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

妊娠

【マタニティウェアはいつから着るもの?】種類・選び方・おすすめのショップなどを紹介

2020/01/03    

こんな方におすすめ マタニティウェアとはどういう洋服なのか知りたい! マタニティウェアの種類が知りた ...

 

 

出産したママとそのパパへ贈る「出産祝い」

出産を終えたママとそのパパに向けて贈る「出産祝い」

おめでとうの気持ちとお疲れ様の気持ちを込めて贈りたいですよね。

 

「出産祝いを贈るのに最適な時期はいつ?」

「出産祝いの正しい贈り方や注意すべき点はなに?」

「出産祝いのタブーにはどんなものがある?」

「出産祝いで贈られることが多いプレゼント・ギフトにはどんな種類がある?」

「出産祝いの一般的な金額相場はいくら?」

「出産祝いの“のし”のマナーはどんな感じ?」

「出産祝いにふさわしくて喜ばれるメッセージの内容は?」

 

こういった疑問が浮かんでくるかと思います。

ここではこういった出産祝いの疑問を解決していきましょう。

 

 

出産祝いの歴史と起源

出産祝いは平安時代の「産養い(うぶやしない)」が発祥と考えられています。

この「産養い(うぶやしない)」とは貴族の家に生まれた子供に対して行われていた儀式のことです。

生後3日・5日・7日・9日の4日間の夜に家族・親戚などの親族が集まり、赤ちゃんを祝うための祝宴を開催していました。

産養い(うぶやしない)では赤ちゃんへの贈り物として手作りの衣服や食べ物を与えていたと言われています。

産養い(うぶやしない)は出産祝いの大本と言われていますが、「お七夜」「お宮参り」の大本になっているとも言われています。

 

出産祝いを贈るのに最適な時期・タイミング

出産祝いは出産の報告を受けたら早急に準備したいもの。

では、出産祝いを贈るのに最適な時期はいつなのでしょうか?

出産祝いを贈るのに最適な時期・タイミングは生後7日〜生後1ヶ月が一般的です。

これは「お七夜」(命名書を飾ってお祝いをする)〜お宮参り(生後1ヶ月)の期間に当たります。

 

生後7日では早い場合も

最近では出産後に1週間ほど入院をして体調の回復を待つ場合も。

その場合には生後7日では早いということにもなります。

また出産したママとそのパパはお宮参りの頃に出産内祝いを準備し始める傾向にあります。

よって出産から2週間〜3週間後に出産祝いを贈るのが最適な時期・タイミングと言えます。

 

「出産祝いを贈れなかった...」という方はメッセージ or お誕生日祝いを贈ると◎

出産から2週間〜3週間後に出産祝いを贈れなかった方は、出産祝いを贈れなかったことに対するお詫びのメッセージを付け加えて贈るようにし、翌年の誕生祝いを贈るようにすることをおすすめします。

 

生後6ヶ月を過ぎたら誕生祝いとして贈るのがマナー

もし出産祝いを贈ることができずに長期間経ってしまった場合、特に生後6ヶ月を過ぎてしまった場合は出産祝いではなく誕生祝いとしてプレゼントやギフトを贈るのが一般的なマナーとなります。

「出産祝いと誕生祝いは何が違うの?」と思う方も多いかもしれませんが、基本的には同じです。

出産祝いと誕生祝いの違いは名目の違いだけとなります。

誕生祝いでサイズが関係あるベビー服系のプレゼント・ギフトの場合は月齢を確認してから用意するようにしましょう。

 

遅くなってしまったことを伝えるお詫びの一言も忘れずに

出産祝いを渡すことができなかった場合、遅くなってしまったことを伝えるお詫びの一言を添えるようにしましょう。

メッセージで誠意を伝えることで、必ず相手に伝わります。

 

出産祝いの正しい贈り方と注意点

贈り物と言えば直接会いに行って渡す(手渡しする)のがマナーですが、出産祝いの場合には妊婦さんの体調を気遣う意味で郵送で贈るのがマナーです。

「出産頑張った本人を直接お祝いしたい」「赤ちゃんに会いたい」という気持ちで妊婦さんの入院している病院に面会しに行きたい気持ちもわかりますが、どんなに親しい関係であっても病院に会いに行かないようにしましょう。

もしどうしても直接会ってお祝いをしたい場合は妊婦さんが退院し、体調が整ったタイミングにすることをおすすめします。

 

【1人目・2人目の出産祝い】プレゼントされて心から嬉しかったおすすめのギフト16選」も合わせて参考にどうぞ。

出産

【1人目・2人目の出産祝い】プレゼントされて心から嬉しかったおすすめのギフト16選

こんな方におすすめ 出産したママがプレゼントされて心から嬉しかったおすすめのギフトが知りたい! 出産 ...

 

【NG例】出産祝いのタブー事例

出産前に出産祝いを贈るのはNG

妊娠の報告を受けて嬉しい気持ちを抑えることができずに出産前から出産祝いのプレゼント・ギフトを贈りたくなる気持ちもわかりますが、出産祝いは必ず出産が終わってからにしましょう。

諸事情があって最適なタイミングで出産祝いを贈れない方は遅れて届ける方がマナー的には○です。

これは、万が一流産や死産だった場合を避けるためでもあります。

赤ちゃんを産むのは命がけ。

産婦人科の通院・検査の段階で母子ともに健康と診断されていたとしても、出産が終わるまでは何があるかわかりません。

なので出産祝いは必ず出産が終わってからがマストです。

出産祝いの報告が来てから贈るのが最もおすすめです。

必ず出産後のママと赤ちゃんの健康状態を確認してからにしましょう。

 

出産祝いの金額相場と喜ばれるプレゼント・ギフト

 

この投稿をInstagramで見る

 

Lilou🌸(@lilou1017j)がシェアした投稿 -

出産祝いの金額相場は関係性によって異なってきます。

主に以下の3つの関係性と金額相場が代表的なものになります。

  • 家族・親戚の場合:10,000円〜30,000円
  • 友人・知人の場合:5,000円〜10,000円
  • 会社関係の人(上司・同僚・部下)の場合:3,000円〜10,000円

また、出産祝いで喜ばれるプレゼント・ギフトには以下のようなものがあります。

  • ベビー服
  • スタイ
  • おもちゃ

サイズ指定があるアイテム(特にベビー服)はワンサイズ大きめを選ぶと◎です。

 

【1人目・2人目の出産祝い】プレゼントされて心から嬉しかったおすすめのギフト16選」も合わせて参考にどうぞ。

出産

【1人目・2人目の出産祝い】プレゼントされて心から嬉しかったおすすめのギフト16選

こんな方におすすめ 出産したママがプレゼントされて心から嬉しかったおすすめのギフトが知りたい! 出産 ...

 

家族・親戚へ贈る場合は「10,000円〜30,000円」が目安

 

この投稿をInstagramで見る

 

Amity♡wedding(@amyi.v3v)がシェアした投稿 -

家族・親戚へ出産祝いを贈る場合の金額相場は10,000円〜30,000円を目安にしている場合が多いです。

細かく言えば、家族の場合は相場があるようでないですが、一応この範囲を目安に出産祝いの品物を決めると良いでしょう。

また、親が子に出産祝いを贈る場合は30,000円〜50,000円を目安にしている場合も。

(中には100,000円を超える出産祝いを贈る方もいるそうです)

この相場に加えてベビーグッズをまとめて贈る場合もあります。

兄弟や姉妹に出産祝いを贈る場合は10,000円程度の祝い金+ベビーグッズを贈ることが大半です。

 

家族・親戚(特に兄弟や姉妹)にはリクエストを聞くのもあり

出産祝いを選ぶ際に気をつけなければいけないことはたくさんありますが、中でも気をつけたいのが「すでに持っているものと被ること」

一番避けたい失敗です。

心を込めて贈る出産祝いは、相手のパパ・ママ・赤ちゃんに喜んでもらいたいもの。

そのために、距離が近い家族・親族に直接出産祝いのギフト・プレゼントは何が良いか聞いてみるのもおすすめの方法です。

赤ちゃんが生まれて色々なものを揃えたいと考えているパパママは自分達からはリクエストしづらいものです。

出産祝いをプレゼントする側から「出産祝いは何が良い?」と聞いてあげるだけで答えやすくなります。

 

友人・知人へ贈る場合は「5,000円〜10,000円」が目安

 

この投稿をInstagramで見る

 

daisaku-c.blue works(@d.s.k.666.masonlysurf)がシェアした投稿 -

友人・知人へ出産祝いを贈る場合は5,000円〜10,000円を目安にすると良いです。

出産祝いを贈る友人・知人はそれだけ親しい間柄であるためにプレゼント・ギフトを贈るはずなので、金額的に見てもらう側のパパママが申し訳ない気持ちを抱きにくい範囲がこの5,000円〜10,000円です。

もしベビーカーやチャイルドシートなどといった比較的高額な出産祝いを贈りたいと考えている場合は、その他の共通の友人・知人と出し合って贈るのも一つの手です。

 

仲良しの友人・知人への出産祝いはあなたらしい心のこもったアイテムを

出産報告をしてくれるだけ仲良しな友人・知人であるあなたは、おそらく相手の趣味や嗜好もある程度理解があるかと思います。

そんな関係だからこそ贈ることができる心のこもった出産祝いのプレゼント・ギフトを贈りましょう。

大切な友人・知人の人生のイベントをあなたらしい贈り物でお祝いをすれば、二人の仲をさらに深めてくれるはずです。

 

会社関係の人(取引先・上司・同僚・部下)に贈る場合は「3,000円〜10,000円」が目安

会社関係の人(取引先・上司・同僚・部下)に贈る場合は「3,000円〜10,000円」が目安ですが、関係性によって若干金額相場が異なってきます。

  • 同僚・部下の場合:3,000円〜5,000円が目安
  • 上司や取引先の場合:5,000円〜10,000円が目安

上記の金額はあくまでも相場。

大切なのはお祝いをしたいという気持ちです。

また、あまりに高額な出産祝いはパパママの負担になる(金額的にも気持ち的にも)ので、そのあたりも考慮しておきましょう。

 

会社関係の人(取引先・上司・同僚・部下)への出産祝いは実用性あるものがおすすめ

仕事上の付き合いである会社関係の人、特に上司・同僚・部下はプライベートの部分をあまりよく知らない場合がありますよね。

実際「会社の人の出産祝いには何を贈ったらいいんだろう...」と頭を悩ませる方は多いです。

会社関係の人にはおむつやおしりふき、祝い金などといったいくらもらっても困らないものを出産祝いのギフト・プレゼントとして贈るのがおすすめです。

 

【1人目・2人目の出産祝い】プレゼントされて心から嬉しかったおすすめのギフト16選」も合わせて参考にどうぞ。

出産

【1人目・2人目の出産祝い】プレゼントされて心から嬉しかったおすすめのギフト16選

こんな方におすすめ 出産したママがプレゼントされて心から嬉しかったおすすめのギフトが知りたい! 出産 ...

 

出産祝いにお金を贈る場合は「新札」がマナー

出産祝いはお金を贈るのもOKですが、ご祝儀なので新札で贈るのが正しいマナーとなります。

新札をわざわざ用意するのには「あなたたちのために前もって用意しておきました」という意味合いがあるからです。

新札は銀行や郵便局で取り替えてもらえるため、事前に準備をしておくことをおすすめします。

 

出産祝いでプレゼントしない方がいいギフト

出産祝いのプレゼント・ギフトは何でもいいという訳ではありません。

ここでは、出産祝いでプレゼントの品物に適していないギフトをご紹介していきます。

 

赤ちゃんの健康に関わる食べ物や香り物

生まれたばかりの赤ちゃんは摂取してはいけない食べ物がたくさんあります。

代表的なのがハチミツや黒糖などです。

理由はボツリヌス菌という菌に対する耐性がないため。

また、アレルギーに関する問題もあるため、食べ物を出産祝いの品物にするのはおすすめできません。

香りものも、特に強い香りのするものは赤ちゃんにストレスを与えてしまうのでNGです。

 

別れをイメージさせるハンカチや刃物

別れをイメージさせるものも出産祝いには適していません。

刃物(=縁を切る)を贈る方はそういないかもしれませんが、タオルを贈る方は多いのではないでしょうか?

しかし、実はタオルは別れをイメージさせる品物なので、本来は出産祝いには適していないギフトになります。

とはいえタオルは子育ての際に必要なものになるので、どうしても贈りたい場合はその他の機会にしましょう。

 

すぐにサイズアウトするジャストサイズのベビー服

ベビー服は出産祝いで最も人気のあるアイテムですが、もしベビー服を出産祝いの品物にする際はサイズに注意してください。

赤ちゃんは成長が早いため、すぐに服が入らなくなります。

なのでジャストサイズのベビー服ではなく、ワンサイズもしくはツーサイズ大きめのベビー服を選ぶようにしましょう。

もし赤ちゃんの服のサイズがわからない場合は直接パパママに聞いてみるのも一つの方法です。

 

出産祝いに使う「のし」に関するマナー

 

この投稿をInstagramで見る

 

naochan mama *。✳︎(@kissy_family)がシェアした投稿 -

出産祝いには「のし紙」を使うのがマナー。

のしには様々な種類があり「どれにしよう」と悩まれるかもしれませんが、一般的には「紅白の蝶結び(花結び)」を使用します。

のしの水引の結び目の上にに「御出産祝」や「祝御安産」といった表書きを書き入れます。

そして水引の下には名前を書き入れます。(表書きよりも小さな字で)

文字を掻き入れる際は筆・筆ペン・サインペンを使用してください。

万年筆やボールペンんはマナー違反(失礼にあたる)なので注意しましょう。

 

出産祝いにふさわしい・喜ばれるメッセージの内容

出産祝いにふさわしい・喜ばれるメッセージの内容とはどういったものなのでしょうか?

大切なのは出産をお祝いする気持ち、そしてママと赤ちゃんの体調を気遣う気持ちです。

だらだらと長文にせず、完結にシンプルに綴ったメッセージがより喜ばれます。

ちなみに出産祝いのメッセージでは「切」「死」「病」といった不吉なイメージのある言葉は使わないようにする必要があります。

 

例えば、以下のような出産祝いのメッセージ例文が喜ばれます。

出産祝いのメッセージの書き方について悩まれている方はぜひ参考にしてみてください。

 

出産祝いのメッセージ例

(出産したママの名前)、出産おめでとう!

体調はどう?

早く(赤ちゃんの名前)が見たいです!

まずは体調を整えるところからゆっくりね。

またみんなで会える日を楽しみにしています!

(出産したママの名前)、出産おめでとう。

あの(出産したママの名前)がママになったんだと今やっと実感してます。

感慨深いです。

まずは休養をとってね。

赤ちゃんの顔を見に行く日を楽しみにしています。

この度は赤ちゃんのご誕生おめでとうございます。

新しい家族を迎え、幸せいっぱいのことと思います。

(職場やコミュニティー)一同、(出産したママの名前)の赤ちゃんの健やかな成長を願っています。

 

2人目以降の出産祝いはあげる?あげない?

1人目の出産祝いはあげる方は多いですが、2人目以降の出産祝いはどうでしょうか?

個人差はありますが、2人目以降の赤ちゃんが生まれた場合もその都度出産祝いを贈るのが一般的なマナーとされています。

金額相場は1人目の出産祝いの時と同額がいいですが、おもちゃや消耗品ではないベビーグッズが揃っている場合があるため、必ずしも同じ金額相場に設定しなくてもOKです。

もし1人目の金額と同額で出産祝いを贈りたい場合はギフトカードとしてプレゼントするのもおすすめの方法です。

 

出産祝い関連

出産祝いのギフトをお探しの方は「【1人目・2人目の出産祝い】プレゼントされて心から嬉しかったおすすめのギフト16選」も合わせて参考にどうぞ。

出産

【1人目・2人目の出産祝い】プレゼントされて心から嬉しかったおすすめのギフト16選

こんな方におすすめ 出産したママがプレゼントされて心から嬉しかったおすすめのギフトが知りたい! 出産 ...

 

出産祝いのギフト選びの際にチェックしておきたいブランドやアイテム

ベビーコート・キッズコートブランド
「ブリタニカル(britannical)」

britannical

ブリタニカル(britannical)のコートはメリノウールのデメリットである「硬さ」と「重さ」も考慮して作られています。

メリノウールは圧倒的にメリットが多いウール素材ですが、メリノウールだけを100%使用してしまうと硬く、重くなってしまうのです。

なのでブリタニカル(britannical)のコートは表地に100%のメリノウールを、裏地には上質な100%ポリエステルを採用し、より快適なメリノウールコート・アウターとしてラインナップされています。

ブランドコンセプトやどういった経緯で設立されたブランドなのかを知りたい方は「【ロンドンの子供服ブリタニカルとは】創業者の想い・英国ベビー服人気ブランドとの違い」を参考にしてみてください。

子育て

【ロンドンの子供服ブリタニカルとは】創業者の想い・英国ベビー服人気ブランドとの違い

こんな方におすすめ ブリタニカル(britannical)の子供服が気になる! ブリタニカル(bri ...

 

ブリタニカル(britannical)の製品を確認したい方は「【ロンドン生まれの子供服「ブリタニカル」】商品・ラインナップ一覧と注文方法の手順」をご確認ください。

出産祝いのアイテムとしてもおすすめです。

子育て

【ロンドン生まれの子供服「ブリタニカル」】商品・ラインナップ一覧と注文方法の手順

こんな方におすすめ ブリタニカル(britannical)の子供服が欲しい! ブリタニカル(brit ...

 

 

イタリア発のファーストシューズブランド「モネリーナ」

モネリーナ(monellina)

モネリーナ(monellina)はカウンター(かかと)をしっかり固定することで、赤ちゃんの足元を固定する方法を採用しています。

赤ちゃんは土踏まずができていないため、フラフラしがちですから、カウンター(かかと)を固定することでしっかりと足元を支えてくれるということなんですね。

靴底から足元をしっかりと固定してあげると外股や内股などの悪い癖がつきにくく、健康な足の成長を促進させてくれる効果があるのです。

詳細は「【イタリア発のモネリーナ】ファーストシューズが1足2万円もするのになぜここまで人気?」を参考にしてみてください。

子育て

【イタリア発のモネリーナ】ファーストシューズが1足2万円もするのになぜここまで人気?

こんな方におすすめ ファーストシューズの人気ブランド「モネリーナ(monellina)」について詳し ...

 

名入れギフト・オーガニックコットンブランド
「オーガニカリー(Organically)」

オーガニカリー(Organically)

オーガニカリー(Organically)を設立したのはアパレル業界で働いていた経験がある1組のご夫婦。

オーガニックコットンにこだわって製品づくりをされており、ブランドを展開する上で以下のような3つのこだわりを持っています。

  • 「すべて日本製であること」
  • 「オーガニック認証を受けたコットンのみを使用すること
  • 「フェアトレードによるオーガニックコットンを使用すること」

まさにジャパンメイドクオリティが光るブランドですね。

 

オーガニカリー(Organically)は出産祝いのアイテムとしても人気があります。

出産祝いをお探しの方は以下のカテゴリーから詳細を確認してみてください。

さらに詳しく知りたい方は「【メイドインジャパン】オーガニックコットン専門店のオーガニカリーってどんなブランド?」を参考にどうぞ。

子育て

【メイドインジャパン】オーガニックコットン専門店のオーガニカリーってどんなブランド?

こんな方におすすめ オーガニカリー(Organically)がどんなブランドなのか詳しく知りたい! ...

 

 

出産したママとそのパパが出産祝いをくれた方へ贈る「出産内祝い」

出産祝いをもらったパパママがお礼として贈る「出産内祝い」

複数人が出産祝いをくれる場合が多く、何がマナーで何がタブーかわかりにくいかと思います。

 

「出産内祝いを贈る最適な時期やタイミングはいつ?」

「出産内祝いの正しい贈り方と注意したほうがいい点はなに?」

「出産内祝いのタブーにはどんなものがある?」

「出産内祝いで贈られることが多いプレゼント・ギフトにはどんな種類がある?」

「出産内祝いの金額相場はいくら?」

「出産内祝いの“のし”のマナーにはどういうものがある?」

「出産内祝いにふさわしくて喜ばれるメッセージの内容は?」

 

このような出産内祝いに関する疑問が解消できる内容を解説していきます。

 

出産内祝いを贈る最適な時期・タイミング

本来出産内祝いには「内々(家庭内)のお祝い」という意味があります。

親しい人々と出産の喜びを分かち合う目的がある贈り物ということですね。

では、出産内祝いを贈る最適な時期やタイミングはいつなのでしょうか?

 

出産内祝いを贈る最適な時期・タイミングは生後1ヶ月頃(お宮参りの頃)〜生後2ヶ月頃に贈るのが一般的です。

「忙しくて間に合わない...」というパパママは生後2ヶ月頃に贈ってもOKです。

バタバタしている時期に慌てて選ぶよりも、ある程度時間的にも気持ち的にも余裕が出てきた頃に穏やかな気持ちで出産内祝いの準備をした方が良いかもしれません。

また、予定よりも出産内祝いを贈るのが遅くなってしまった場合はお詫びのメッセージを付け加えたお礼状を添えておくとより丁寧です。

 

【出産内祝い・出産祝いのお返し】貰って嬉しい人気のおすすめプレゼント・ギフト16選」も合わせて参考にどうぞ。

出産

【出産内祝い・出産祝いのお返し】貰って嬉しい人気のおすすめプレゼント・ギフト16選

こんな方におすすめ 出産内祝い・出産祝いのお返しとして貰って嬉しい人気のギフトが知りたい! 出産内祝 ...

 

出産内祝いの正しい贈り方と注意点

 

この投稿をInstagramで見る

 

k-meals,(@k_meals_)がシェアした投稿 -

出産内祝いは複数の方々に渡すことを想定し、直接手渡しではなく郵送でもOK。

「お七夜」「お宮参り」「お食い初め」など様々なイベント・行事が訪れて忙しい時期でもあるので郵送で贈るパパママが大半です。

しかし中には「どうしても直接渡したい人がいる」というパパママも。

そういった方がいる場合には相手にアポイントを取って手渡しするという方法でも◎です。

出産内祝いは綺麗な紙袋もしくは風呂敷に包んで渡すようにしましょう。

 

【NG例】出産内祝いのタブー事例

出産内祝いでのタブーは「不吉なイメージを連想させるもの」

不吉なイメージを連想させるものには以下のようなものがあります。

  • 刃物:縁切りを連想させる
  • クシ(櫛):「くし=苦死」を連想させる
  • 塩:浄化・お清めを連想させる

ちなみにメッセージでは「切」「断」「病」「落」といった言葉を使うのはNG。

また、「お返し」という言葉は「もらったから義務的に返します」といった意味合いがあることから、メッセージや会話で使用しないようにしましょう。

 

出産内祝いの金額相場と喜ばれるプレゼント・ギフト

出産祝いの金額相場は「いただいた出産祝いの金額の半分程度」が一般的です。

もし高額な出産祝いの品物をいただいた場合は3分の1程度の金額相場でもOK。

また、平等に同じ品物を出産内祝いとして贈るのもマナー的に問題ありません。

高額すぎる品物は相手に申し訳ない気持ちを抱かせてしまう場合があるので注意しましょう。

 

【出産内祝い・出産祝いのお返し】貰って嬉しい人気のおすすめプレゼント・ギフト16選」も合わせて参考にどうぞ。

出産

【出産内祝い・出産祝いのお返し】貰って嬉しい人気のおすすめプレゼント・ギフト16選

こんな方におすすめ 出産内祝い・出産祝いのお返しとして貰って嬉しい人気のギフトが知りたい! 出産内祝 ...

 

出産内祝いに使う「のし」に関するマナー

出産内祝いには「のし紙」を添えて贈るのが正しいマナーです。

のし紙には様々な種類がありますが、「紅白の蝶結び(花結び)」を使用するのが一般的です。

のしの表書きには、水引の結び目の上に「内祝い」や「出産内祝い」と書き入れます。

水引の下には生まれた赤ちゃんの名前を書き入れます。(表書きよりも少し小さめの文字で)

もし赤ちゃんの名前の読み方が難しい場合にはふりがなを振っておくと◎

 

出産内祝いにふさわしい・喜ばれるメッセージの内容

 

この投稿をInstagramで見る

 

• • お客様のオーダーご紹介🕊 内祝いカード • • お気に入りのお写真を切り抜き編集し シンプルだけど目を惹くカードに仕上げます (上半身やアップなど切り抜きに適さないお写真の場合は トリミングしレイアウトいたします) • • 写真Lサイズ マーメイド紙 • 9/20〜10/1までお休みします 成長時計ポスターのオーダーは締め切りました。 ほかは15日で締めきります🙏🏻 • #carpe_diem_hikaco #マイルストーンカード #マンスリーカード #マンスリーステッカー #月齢カード #月齢ステッカー #出産準備 #ベビーグッズ #妊婦#マタニティー#妊娠中 #赤ちゃんのいる生活 #マタニティーライフ #妊娠後期#正産期 #臨月#2人目妊娠中 #メモリアルポスター #バースデーポスター #ハーフバースデー #ベビーポスター #命名書 #出産祝い #赤ちゃん #新米ママ#親バカ部 #内祝いカード#出産内祝い #内祝い

carpe_diem(@carpe_diem_hikaco)がシェアした投稿 -

出産内祝いにふさわしく、喜ばれるメッセージには以下のような内容があります。

  • 出産報告
  • 出産祝いをいただいたことへのお礼
  • 赤ちゃんの性別や名前(名前の由来も入れるとさらに◎)

先ほど少しお話ししましたが、メッセージで「お返し」という言葉は使わないようにしましょう。

「お礼の品」が適切な言葉です。

また、出産祝いを送ってくださった方の中にはなかなか赤ちゃんを授からずに不妊治療を受けている方もいるかもしれません。

なので長々とメッセージを書かず、簡潔にシンプルな内容にすることをおすすめします。

 

例えば、以下のような出産内祝いのメッセージ例文が喜ばれます。

出産内祝いのメッセージの書き方について悩まれている方はぜひ参考にしてみてください。

 

出産内祝いのメッセージ例

この度はお気遣いいただき、出産祝いを贈っていただき本当にありがとうございました。

おかげさまで母子ともにとても元気です。

心ばかりの品をお送りさせていただきました。

これからも親子共々宜しくお願い致します。

この度は我が子誕生のお祝いをしてきただき、誠にありがとうございました。

出生は(日付)、名前は(名前)(男の子 or 女の子)です。

(名前の由来を入れてもOK)

ささやかですが、心ばかりの品を贈呈させていただきます。

この度は心温まるお祝いをしていただき、誠にありがとうございました。

子供の名前は(名前)(男の子 or 女の子)と命名致しました。

(由来)という願いを込めております。

(出産祝いをくれた方の名前)さんのおかげで元気に成長しています。

ささやかながら、お礼のしるしに心ばかりの品を贈らせていただきます。

 

出産内祝い・赤ちゃん関連

出産内祝いのギフトをお探しのパパママは「【出産内祝い・出産祝いのお返し】貰って嬉しい人気のおすすめプレゼント・ギフト16選」も合わせて参考にどうぞ。

出産

【出産内祝い・出産祝いのお返し】貰って嬉しい人気のおすすめプレゼント・ギフト16選

こんな方におすすめ 出産内祝い・出産祝いのお返しとして貰って嬉しい人気のギフトが知りたい! 出産内祝 ...

 

出産内祝いと赤ちゃんのお祝い年間行事

赤ちゃんは「生まれて初めて行う〇〇」が盛りだくさん。

いつどのようなお祝い行事があるかご存知でしょうか?

赤ちゃんが生まれて一番初めに訪れるお祝い行事は「お七夜(おしちや)」です。

 

昔は親戚や近所の方々を招いて盛大にお七夜(おしちや)を開催するのが一般的でしたが、最近ではママパパのご両親を招くだけのパターンが多いです。

もしご両親が遠方に住んでいる場合にはママパパのみで行うもしくは来れる方だけのご両親が来てくれる場合もあるようです。

周りの人々に感謝の気持ちを伝える場でもあるお七夜(おしちや)ですが、ママの体調が安定しない時期でもあるので呼ぶ人に気を使うなどの無理は禁物。

ただ、名付け親がいる場合はその名付け親をお招きするのはマナーなので忘れずに招待するようにしましょう。

 

このように、赤ちゃんのお祝い行事には様々なマナーが存在します。

詳細は「【出産前から知っておきたい】赤ちゃんのお祝い行事ごとを男女別・時系列順に紹介」を参考にしてみてくださいね。

出産

【出産前から知っておきたい】赤ちゃんのお祝い行事ごとを男女別・時系列順に紹介

こんな方におすすめ 赤ちゃんのお祝い事の順序が知りたい! お七夜、お宮参り、お食い初め、ハーフバース ...




-出産
-,

Copyright© PaPa-MaMa-baby , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.